ウエディングマナー

結納での服装をおしえて!

略式であれ正装であれ、相手に対して失礼のないように心がけましょう!

最近の傾向としては、略装で結納に望まれる方が多いと思います。
但し、お嬢様本人については、正装の振袖で出席される方が多いようです。

相手様と良く相談して、同程度の服装に揃えていただくと良いと思います。

正装と略装の服装を記入しておきますので参考にしてください。


             正装                   略装
 
 仲人(男)    紋付・袴 モーニング         略礼服

 仲人(女)    留袖                 訪問着 付下げ 色無地 

  父       紋付・袴 モーニング         略礼服
 
  母       留袖         訪問着 付下げ 色無地 
 
  本人(男)    略礼服               ダークスーツ

  本人(女)    振袖                 訪問着 ワンピース


  ラ・マリアージュでは、レンタル衣裳も準備いたします。
  この記事を PDF フォーマットで見る 記事を印刷する 記事をメールで送信

このカテゴリの記事 ヒット
結納品を飾っている間は、お話しないほうが良いのですか?
6829
結納はしなくて良いといわれたのですが、本当にしなくてよいのでしょうか?
5266
恋愛結婚なのに、結納は必要ですか?
5440
兄姉の使用した結納品を使用したいのですが、失礼ですか?
4172
結納って何?
3642
なぜ結納をするのですか?
4321
結納のやり方がわかりません。
4256
結納品の保管はどうしたらいいの!
6691
結納での服装をおしえて!
5362
結納の納め方をおしえてください。
4446
結納金はどれくら包めばいいの?
4621
どんなところで結納をするのでしょうか?
2760
おみやげ結納とは?
5687
結納品はなぜ奇数なのですか?
6678
結納品はなぜ鶴亀松竹梅なのですか・
6701
決め酒とは?
11186
結納を納める良い日とは?
4643
結納を交わそうと思いますが、どうしたら??
3269
感謝を伝える結婚式 - 広島 - ラ・マリアージュ