比治山神社

比治山神社

元は黄幡(おおばん)大明神と称し、比治山南の谷(俗称:黄幡谷)に鎮座されていたが、正保3年3月(西暦1646年)現在の社地に移して鎮守社となり、藩政時代には稲荷町三組、東柳町、下段原村、竹屋町南裏、平塚・竹屋村などの産土神としてまつられ、当時の藩府より毎年正月門松添木、九月祭礼湯立の薪木を寄与されるなど嵩められていた。

明治元年、神仏分離令の際社名をあらためて比治山神社と称し、明治4年拝殿を再建、明治5年村社に列せられ、明治40年神饌幣吊料供進社に指定された。大国主神をはじめ、多くの神を祭っている。

祭神

大国主神(縁結び、商売繁盛、家内安全)
少名毘古神(病気平癒、医薬、針供養)
市寸島比売神(交通安全、海路安全、漁業守護)
建速須佐之男大神(厄除、農業守護)
車折大明神(学業)

挙式料

80,000円

住所

広島市南区比治山町5-10

比治山神社 比治山神社 比治山神社
比治山神社 比治山神社 比治山神社

おすすめ近隣披露宴、会食会場

感謝を伝える結婚式 - 広島 - ラ・マリアージュ