歴史
緑豊かな二葉山の麓に鎮座する城下町広島の総鎮守社東照宮は、江戸時代初期の慶安元年(1648年)に、当時の広島藩主であり徳川家康公の外孫にあたる浅野光晟(みつあきら)公により造営された、広島の歴史と非常に縁深い神社だ。
御祭神である徳川家康公は、戦乱の続いた戦国時代に終止符を打ち、260年に亘る平和な江戸時代の礎を作った人物としても有名である。
昭和20年8月6日の原子爆弾により、本殿と拝殿は焼失し、その後再建したものの、唐門・翼廊・御供所・手水舎・本地堂は、当時のまま江戸時代初期の建築様式を伝え、神輿、麒麟獅子頭と共に広島市重要文化財に指定されている。
祭神
東照大権現(徳川家康)(子孫繁栄・家内平安・安産・子育て・厄祓・勝運・繁栄・病気平癒)
挙式料
新郎新婦のみ20,000円
3〜25名まで50,000円
26〜40名まで55,000円
住所
広島市東区二葉の里2丁目1番18号