2011年2月15日 ひでかずサン・みちるサン 厳島神社
2月15日、
ひでかずサンとみちるサンの結婚式が厳島神社で執り行われました。
前日は雪が降り、周りの山々もほんのり雪化粧。
しかし、当日は風もなく2月にも関わらず暖かくとても穏やかなお天気になりました。

朝一番のお式との事もあり、早朝からのお支度スタートです。
花嫁様のお支度には約2時間前後かかりますが、新郎さんのお支度は20〜30分あれば大丈夫なんです。
そんな、みちるサンのお支度風景を見つめるひでかずサン。

白無垢にかつらに綿帽子。
日本の花嫁の美しさ満載の1枚ですね。
白無垢に真っ赤ば紅が栄えます。

お支度も整い、人力車で厳島神社へ出発です!



朝早い厳島神社は観光客の方も少なく、しっかりとお写真を残す事ができました。

お二人とも満面の笑み。

とにかくユニークな?新郎ひでかずサン。
「カメラマンの笑顔くださーい。」の一言にもとびっきりの笑顔で
対応してくださいました。
私たちスタッフのこの1日でどれだけの笑顔をもらったでしょうか…
関西出身のみちるサンのつっこみとひでかずサンのボケ。
笑いが絶えない1日はまだまだ続きます^^
両親・兄弟12名で行われたお式。
みちるサンのご家族の皆さんは和歌山よりレンタカーでお越しくださいました。
ナビを使いながら、迷いながらも無事広島に到着されたそうです。
家族で写真を撮影する機会も滅多にありませんので
この機会にさまざまな組み合わせでしっかりとお写真の時間を設けました。





どの写真を見ても、みんなみんな笑顔です。
この写真を見ていると、こちらまで心が満たされていくような写真達。
親族の皆さんもいい笑顔ですが、お二人も負けないくらいの笑顔!
こんなにも笑顔の写真満載で当日が蘇ってきます。



弁天の宿に戻り、庭園でもお写真の撮影です。
みちるサンは綿帽子をとり、かつらのパターンでも撮影です。



ひでかずサン・みちるサン
ご結婚おめでとうございます♪♪
打ち合わせから当日まで私たちスタッフ一同本当にたくさんの
笑顔にさせて頂きました。
二人が築いていかれる「明る家庭」が目に浮かびます。
カッパドキアに行けなかった分、ハワイは楽しまれましたか?
これからも末長くお幸せにっ。
またお会いできる日を楽しみにしています。
プランナー 沖本 咲樹