2013年11月16日 けんたさん・なおこさん 比治山神社〜豆匠
けんたさん、なおこさんの結婚式をお手伝いさせて頂きました。
お二人は岡山から高速を走らせ
打ち合わせにお越し頂いていました!
いつも遠方よりありがとうございました(^^)
お料理が上手ななおこさん。
料理教室の先生をされていたのですが
担当した司会者が通っていた教室の先生で
打ち合わせの際にびっくりな再会もありました!
お支度が整ったら、豆匠のお庭で撮影をして歩いて比治山神社へ向います。


披露宴を行う豆匠と比治山神社は徒歩すぐの距離にあるのも魅力です。







披露宴ではなおこさんは振袖にお色直し。

この振袖はなおこさんのお母さんが成人式の時に着られた振袖。
柄といい、帯といい、状態といい、素晴らしい振袖でした。
母、子と時代を受け継いで着れるお着物、いいですね♪♪

自前の振袖に花嫁小物の箱せこや懐剣をプラスして花嫁さまらしさをアップしました。
比治山神社では親族紹介を行う事ができないので
親族紹介を会食や披露宴の組みこむことが多々あります。
お二人の親族紹介は、お二人がマイクを持ち
皆さんのことを紹介してまわりました。

元気で明るいけんたさんのおばあ様。
打ち合わせ中、何度も話題にもなり、
『お酒が強いんです!!』と噂を聞いていましたが
当日もしっかりお酒をたしなまれ、とても楽しそうでした。

なおこさんの親族紹介では、
思い出エピソードを話してくださる方の話に涙し、
祝福の温かいことばに涙し、
とにかく涙と感動いっぱい。
なんとも温かい空気感でした。
秋の婚礼料理は秋の味覚の代表マツタケの土瓶蒸し。

ウェディングケーキの入刀も行いました。
.jpg)

ケーキはフルーツをたっぷりと。
生クリームの塗り方は縦ラインという所までこだわりなんです。
あっという間の2時間半の披露宴。
当初はシンプルな食事会をする予定だったのですが
お話をお伺いするなかで、司会者や音響も入れる事になりました。
それは親族同士お話がしっかり弾むように流れをつくったり
音楽はやっぱりあった方がいいかな〜とお二人の希望もあったのです。
終わった後に、
このような結婚式になって本当によかったです。
と、嬉しい言葉をいただきました。

けんたさん、なおこさん
いつも遠方から打ち合わせにお越し頂きありがとうございました。
カープの話題にもよくなりましたね。
東出選手の復帰が待ち遠しいですね!!!
これからも末永くお幸せに♡