厳かな神前式。
その挙式の中で行っていただくのが<三三九度>
新郎新婦が盃に入ったお神酒を飲む場面です。
このように3つの盃が用意されています。
この3つの盃を3度に分けて二人同じ盃で飲みます。
↓
同じ盃を使うことで、<一生苦楽を共にする>という意味があるそう。
使われる3つの盃は
1)子孫繁栄
2)二人の誓い
2)ご先祖様への感謝
の意味があるそう。
そして神様へ夫婦の契りを交わすための儀式となっています。
作法としては
巫女より注がれたお神酒を3口で飲んでいただきます。
一口目、二口目は盃に口をつけるだけでOK。
3口目でくいっと飲んでください。
※お酒は少量です。苦手な方は実際に飲まなくても大丈夫です!!
まずは新郎より一番小さな盃、その盃のまま新婦へ、最後に新郎。
中くらいの盃は、最初に新婦、次に新郎、最後に新婦。
最後の大きな盃は、最初に新郎、次に新婦、最後に新郎。
小、中、大の盃をそれぞれ飲み交わして頂きます。
順番がわからない!忘れそう!どうやって飲むの??
と、不安になられる方も多いと思いますが
当日は巫女さんが注いでくれるので、順番などは覚えなくて大丈夫です。
流れに任せましょう◎
意味を知れば、
当たり前のように挙式で行われている三三九度も
より深みが出てくるものに思えてきます^^
美しい日本の結婚式、
三三九度以外にも素敵な意味合いなものもたくさんあるので
知っていただけたらと思います!