結納品の保管はどうしたらいいの!
カテゴリ : 結納編
先日、結納を受け取られた花嫁様から、頂いた結納セットはどうしたらいいの?との質問を受けました。
◎結納品は、その日その時だけのものではありませんので、婚約期間は、床や座敷、テーブルの上などに飾って親戚、友人、知人、近所の方に披露して婚約を祝い、結婚への誓いを確かなものにして下さい。
◎実物のスルメやコンブがあれば、結婚式までに食べて下さい。
◎献上台などはお供え物などをのせて使って下さい。
◎水引飾りは、床飾りや玄関飾りなどに使ったらいかがですか。又、羽子板に加工していつまでも飾っておくこともできます。
◎もてあますようであれば、氏神様や挙式した神社にお参りして、処分したり、とんどなど年中行事で処分してください。
頂いた結納品を羽子板にして保管される方もあります。
参考までに
羽子板 60cmのもの ケースを入れて
30,000-円 位から